先日、夜中にゴミを出しに外に出たら、ご近所のマンション(?)のベランダで子供たちと父親がシャボン玉を楽しんでました…
いやぁ…なごむ風景…
なわけあるかい!!
大体、何故夜中の12:30前にシャボン玉?
そして何故小学生くらいの子供が起きている?
最近の子供は寝るのが遅いのでしょうか…それとも夏休みで興奮しているのでしょうか…
何にしても驚かされました。
…え?
そんな夜中にゴミ捨てに行くなって?
いやぁ…朝起きれなくて困るもんで(笑)
ゴミ出せなくて、また黒い影とか出てきたらマジでキンチョールですから。(意味不明)
さて、今回のお話は前回の牛当番の話。
その日は3年生は自分だけで、残りは2年生が二人いたわけですが…
その二人が仲がいいのなんのって。
もう介入する余地は全くない程に。
…まぁ、これはまた別の機会で話すことにしましょうか。機会があれば、ね(笑)
そんな牛当番のお話。
牛の体重を計るための体重計…的なものは動物病院の大動物を色々と処置したりするような比較的広いスペースにあるわけです。
そして、その時動物病院は改修工事の真っ最中。
そのため、体重計のあるところはシャッターが下りていて牛達が通れるような状態ではなかったわけです。
で、結局シャッターを開けて、体重測定も終わって、2年生達はイチャイty…仲好くおしゃべりをなさっているんで、自分だけ先に帰ることに。
すると、シャッターがまだ開いているじゃないですか。
一応閉めた方がいいだろう…ってことでシャッターを手で…
閉まらない。
こ…これは…
壊れたのか!?
とりあえず何かひっかけるものがあるはずだ…
と周囲を探すものの、そこには何もなく。
仕方なくこういう時にしか役に立たない身長を生かし、手で下ろすことに。
…
下ろせない。
何故えええええ!?
とりあえずこのままじゃいかんだろうということで、2年生にシャッターがまだ…と伝えると、シャッターを下ろしに来ました。
natural「どうしてもこれが下りないんだけど…」
2年生「え…」
(2年生シャッターのボタンを押す→閉まる)
natural「………あ、…ああ、…ね;;;」
恥ずかしいいいいいいいい!!!
まさか電動だとは思いもしませんでした。ええ。
牛当番2年目にして知った真実。
いやぁ…なごむ風景…
なわけあるかい!!
大体、何故夜中の12:30前にシャボン玉?
そして何故小学生くらいの子供が起きている?
最近の子供は寝るのが遅いのでしょうか…それとも夏休みで興奮しているのでしょうか…
何にしても驚かされました。
…え?
そんな夜中にゴミ捨てに行くなって?
いやぁ…朝起きれなくて困るもんで(笑)
ゴミ出せなくて、また黒い影とか出てきたらマジでキンチョールですから。(意味不明)
さて、今回のお話は前回の牛当番の話。
その日は3年生は自分だけで、残りは2年生が二人いたわけですが…
その二人が仲がいいのなんのって。
もう介入する余地は全くない程に。
…まぁ、これはまた別の機会で話すことにしましょうか。機会があれば、ね(笑)
そんな牛当番のお話。
牛の体重を計るための体重計…的なものは動物病院の大動物を色々と処置したりするような比較的広いスペースにあるわけです。
そして、その時動物病院は改修工事の真っ最中。
そのため、体重計のあるところはシャッターが下りていて牛達が通れるような状態ではなかったわけです。
で、結局シャッターを開けて、体重測定も終わって、2年生達はイチャイty…仲好くおしゃべりをなさっているんで、自分だけ先に帰ることに。
すると、シャッターがまだ開いているじゃないですか。
一応閉めた方がいいだろう…ってことでシャッターを手で…
閉まらない。
こ…これは…
壊れたのか!?
とりあえず何かひっかけるものがあるはずだ…
と周囲を探すものの、そこには何もなく。
仕方なくこういう時にしか役に立たない身長を生かし、手で下ろすことに。
…
下ろせない。
何故えええええ!?
とりあえずこのままじゃいかんだろうということで、2年生にシャッターがまだ…と伝えると、シャッターを下ろしに来ました。
natural「どうしてもこれが下りないんだけど…」
2年生「え…」
(2年生シャッターのボタンを押す→閉まる)
natural「………あ、…ああ、…ね;;;」
恥ずかしいいいいいいいい!!!
まさか電動だとは思いもしませんでした。ええ。
牛当番2年目にして知った真実。
PR
下の記事のようにジョギングを少ししただけなのに、結構つらかったという現実をみせつけられました。
いかに運動不足であるかを、痛感させられました。
…って。
若干21ですでにこんなにも運動不足って…
結構悲しい現実です。
さて、今回はまだ講義があっていた1月ほど前のお話。
例の講義です。
そう、どうでもいいこと極まりない例の選択の講義。
ある日、いつもの講義でまたもや
「今度の土曜日に補講をしたいんだけどいいかな?」
等とおっしゃる。
しかも、その原因たるや笑わせてくれます。
補講の原因、それは
初回に先生本人が無断欠席したため。
( ゚∀゚) アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
結果、こんなアホみたいなことのために、土曜日に出てこなきゃならなくなったわけで。
しかも、普段講義のない土曜日でも出てこないと欠席扱いにするという理不尽さ。
さて、そんなこんなで文句タラタラなうちに始まった土曜日の補講。
蓋を開けてみれば、全部自分の研究内容の発表、もしくは、自分の教えている学生の卒論の紹介。
…
そして次の講義。
蓋を開けてみると、またもや8割は卒論紹介でした。
…
…
…
極めつけはテスト。
採点もすぐにはせずに、その上、主旨は間違っていないはずなのに獣医学科の人の回答にケチをつけ始めました。
「講義内容が食品だったから、そのことについて書いてもらわなきゃいかんよ。
まったく、獣医の学生は自分の持っている知識で解こうとするから…」
…あなた、食品の説明なんて最後の数回くらいしかしてないですけど?
…あなた、ろくなプリントも教科書もないでどうやって勉強しろと?
完全に学生をなめきっている、教授?に誰か喝を。
いかに運動不足であるかを、痛感させられました。
…って。
若干21ですでにこんなにも運動不足って…
結構悲しい現実です。
さて、今回はまだ講義があっていた1月ほど前のお話。
例の講義です。
そう、どうでもいいこと極まりない例の選択の講義。
ある日、いつもの講義でまたもや
「今度の土曜日に補講をしたいんだけどいいかな?」
等とおっしゃる。
しかも、その原因たるや笑わせてくれます。
補講の原因、それは
初回に先生本人が無断欠席したため。
( ゚∀゚) アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
結果、こんなアホみたいなことのために、土曜日に出てこなきゃならなくなったわけで。
しかも、普段講義のない土曜日でも出てこないと欠席扱いにするという理不尽さ。
さて、そんなこんなで文句タラタラなうちに始まった土曜日の補講。
蓋を開けてみれば、全部自分の研究内容の発表、もしくは、自分の教えている学生の卒論の紹介。
…
そして次の講義。
蓋を開けてみると、またもや8割は卒論紹介でした。
…
…
…
極めつけはテスト。
採点もすぐにはせずに、その上、主旨は間違っていないはずなのに獣医学科の人の回答にケチをつけ始めました。
「講義内容が食品だったから、そのことについて書いてもらわなきゃいかんよ。
まったく、獣医の学生は自分の持っている知識で解こうとするから…」
…あなた、食品の説明なんて最後の数回くらいしかしてないですけど?
…あなた、ろくなプリントも教科書もないでどうやって勉強しろと?
完全に学生をなめきっている、教授?に誰か喝を。
テスト、なんとか終わらせることができました、naturalです。
今回は今までで一番やる気がでなくて、一番睡眠時間を削ったテストでした。
…あ、naturalが死んだような顔をしていたと思っているお知り合いの方。
どうもすいません(笑)
それはきっと、あなたの見間違いです(待)
blogramへ登録してみました。
なんというか…面白いのかな、自分としては(笑)
投票とかでランキングするものに関しては全く興味がない、完全な自己満blogなんで、別にランキング機能とかは興味ないんですけれども、何が面白いかって。
みどころ。
これです。
勝手に分析されて、みどころが出てくるようなんですが、一体どんなことが書かれていたのかというと…
「a twist in ○○ nature」には、naturalさんの「学校」と「ウサギ」と「高校」への熱い想いが溢れています。
感情としては「苦しさ」と「楽しさ」が読み取れます。
…これ、いったいどうなんでしょうか。
と思っていた矢先。
さっきのぞいてみると、またもや表示が変わっていました。
今度は、
「a twist in ○○ nature」には、naturalさんの「学校」と「生活家電」と「ウサギ」への熱い想いが溢れています。
ちなみに「学校」に対しては「苦しさ」といった想いが感じられます。
キーワードは「入学」「エアコン」「ウサギ」です。
最近は、「大学」、「( ゜д゜)」にも関心が向いているようです。
…
これは一体どういうことが言いたいんでしょうか。
もう突っ込みどころがあり過ぎて、どこから突っ込んでいいのか困ります(笑)
まぁ、百歩譲って上三行は許しましょう。
ですが。
一番下の行はなんですか。
最近は大学、( ゚Д゚)にも興味が…って…
大学に入ってもう3年目になるのに、今更大学に興味ですか、そうですか。
…まぁそれじゃあ今更大学に興味がわいてきたっていうことにしておきましょう。仕方ないです。
でも。
いくらなんでも( ゚Д゚)にも興味がっていうのはないでしょうよ(笑)
久しぶりに笑わせてもらいました(笑)
今回は今までで一番やる気がでなくて、一番睡眠時間を削ったテストでした。
…あ、naturalが死んだような顔をしていたと思っているお知り合いの方。
どうもすいません(笑)
それはきっと、あなたの見間違いです(待)
blogramへ登録してみました。
なんというか…面白いのかな、自分としては(笑)
投票とかでランキングするものに関しては全く興味がない、完全な自己満blogなんで、別にランキング機能とかは興味ないんですけれども、何が面白いかって。
みどころ。
これです。
勝手に分析されて、みどころが出てくるようなんですが、一体どんなことが書かれていたのかというと…
「a twist in ○○ nature」には、naturalさんの「学校」と「ウサギ」と「高校」への熱い想いが溢れています。
感情としては「苦しさ」と「楽しさ」が読み取れます。
…これ、いったいどうなんでしょうか。
と思っていた矢先。
さっきのぞいてみると、またもや表示が変わっていました。
今度は、
「a twist in ○○ nature」には、naturalさんの「学校」と「生活家電」と「ウサギ」への熱い想いが溢れています。
ちなみに「学校」に対しては「苦しさ」といった想いが感じられます。
キーワードは「入学」「エアコン」「ウサギ」です。
最近は、「大学」、「( ゜д゜)」にも関心が向いているようです。
…
これは一体どういうことが言いたいんでしょうか。
もう突っ込みどころがあり過ぎて、どこから突っ込んでいいのか困ります(笑)
まぁ、百歩譲って上三行は許しましょう。
ですが。
一番下の行はなんですか。
最近は大学、( ゚Д゚)にも興味が…って…
大学に入ってもう3年目になるのに、今更大学に興味ですか、そうですか。
…まぁそれじゃあ今更大学に興味がわいてきたっていうことにしておきましょう。仕方ないです。
でも。
いくらなんでも( ゚Д゚)にも興味がっていうのはないでしょうよ(笑)
久しぶりに笑わせてもらいました(笑)
プロフィール
HN:
ツイスト
性別:
男性
職業:
大学生
自己紹介:
卒論終わらない。国家試験?何それ、おいしいの?
…そんなウサギと犬にメロメロな獣医学科6年生。
基本的に休みの日以外は夕方~深夜にかけて更新します。
…そんなウサギと犬にメロメロな獣医学科6年生。
基本的に休みの日以外は夕方~深夜にかけて更新します。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
最新CM
[07/27 ウサギのハート]
[07/28 natural]
[07/18 うさっちん。]
[04/29 natural]
[04/06 うさっちん。]
カテゴリー