去年の記事を読んでいない方は こちら 。
その1を読んでいない方は こちら 。
その2を読んでいない方は こちら 。
それではその3、始めましょうか。
そこは街中じゃないかと見間違うほどの人口密度の頂上。
なんとか岩場を見つけて昼ごはんということになったのですが…
お昼御飯のおにぎりがぺしゃんこ。
…ええ、遠足とかでよくあるパターンですね。
ただ自分の分がつぶれただけならまだよかった。
実は自分が背負っていたバッグの中にお昼御飯は入っていたんですが、そのおにぎり、
自分のもののみならずもう一人の分までぺしゃんこ。
しかも、ひとつ残らず。
…本当に申し訳ない。。。orz
そんなこんなな中、頂上のきれいな風景と気持ちいい空気と、グサグサと刺さるような日光の元、不安定な岩場の上でごはんをいただきました。
やっぱりああいう場所で食べるものはおいしいですね…(遠い目)
たとえそれが、
コンビニのおにぎり
であったとしても。
全員食べ終わったところで、色々と話をしていました。
研究室の話、(自主規制)な話(←下ネタではありませんよw)、恋話等など。
いやぁ…山の頂上でする恋話は格別…なわけないですね。普通です(笑)
そんなこんなで時間は刻々と過ぎゆき、そろそろ下山しようかというところで記念撮影をしておこうという運びになりました。
やっぱり頂上まで登った証を残しておきたいですよね!!
というわけで、撮ろうと意気込むと
人多過ぎ。
記念撮影をするような場所の周辺にお昼を食べていらっしゃる方が多数。
…まぁそんなこんなでなんとか場所を確保し、おっさん風なお兄様(笑)に写真を撮ってもらい、意気揚々と下山開始。
ただ、もちろんそこは行きも通ってきた険しい道。
登る時はそんなことも思わなかったのですが、実際下りるとなると怖い。
なんでかって、岩が比較的大きいために岩一つ一つの落差が結構あるということに加えて下を見るとそこはもう地上0mまで見渡せる大パノラマ…
高所恐怖症の方なんかは足がすくんで下りれないであろうことが容易に想像できます。
それに加えて、一年前と同様、滑る。
砂利のある坂道というのは非常に危険なものです。
そんなこんなで下山は順調に進み、合間合間に休憩をはさみ、休憩では頂上で話したようなことをまた話したり…とゆっくりゆっくり下りて行きました。
…2合目手前くらいの場所だったでしょうか。
時間はすでに16:00になろうとしているところ。
山を登ろうとしている人も5合目以降全く見なくなり、順調に下りてきた時のこと。
…先の方に影が。
誰か下っている人に追いついたかな?等と思っていました。
しかし。
木々の影から現れた奴は、我々の想像を遥かに超越したものでした。
その1を読んでいない方は こちら 。
その2を読んでいない方は こちら 。
それではその3、始めましょうか。
そこは街中じゃないかと見間違うほどの人口密度の頂上。
なんとか岩場を見つけて昼ごはんということになったのですが…
お昼御飯のおにぎりがぺしゃんこ。
…ええ、遠足とかでよくあるパターンですね。
ただ自分の分がつぶれただけならまだよかった。
実は自分が背負っていたバッグの中にお昼御飯は入っていたんですが、そのおにぎり、
自分のもののみならずもう一人の分までぺしゃんこ。
しかも、ひとつ残らず。
…本当に申し訳ない。。。orz
そんなこんなな中、頂上のきれいな風景と気持ちいい空気と、グサグサと刺さるような日光の元、不安定な岩場の上でごはんをいただきました。
やっぱりああいう場所で食べるものはおいしいですね…(遠い目)
たとえそれが、
コンビニのおにぎり
であったとしても。
全員食べ終わったところで、色々と話をしていました。
研究室の話、(自主規制)な話(←下ネタではありませんよw)、恋話等など。
いやぁ…山の頂上でする恋話は格別…なわけないですね。普通です(笑)
そんなこんなで時間は刻々と過ぎゆき、そろそろ下山しようかというところで記念撮影をしておこうという運びになりました。
やっぱり頂上まで登った証を残しておきたいですよね!!
というわけで、撮ろうと意気込むと
人多過ぎ。
記念撮影をするような場所の周辺にお昼を食べていらっしゃる方が多数。
…まぁそんなこんなでなんとか場所を確保し、おっさん風なお兄様(笑)に写真を撮ってもらい、意気揚々と下山開始。
ただ、もちろんそこは行きも通ってきた険しい道。
登る時はそんなことも思わなかったのですが、実際下りるとなると怖い。
なんでかって、岩が比較的大きいために岩一つ一つの落差が結構あるということに加えて下を見るとそこはもう地上0mまで見渡せる大パノラマ…
高所恐怖症の方なんかは足がすくんで下りれないであろうことが容易に想像できます。
それに加えて、一年前と同様、滑る。
砂利のある坂道というのは非常に危険なものです。
そんなこんなで下山は順調に進み、合間合間に休憩をはさみ、休憩では頂上で話したようなことをまた話したり…とゆっくりゆっくり下りて行きました。
…2合目手前くらいの場所だったでしょうか。
時間はすでに16:00になろうとしているところ。
山を登ろうとしている人も5合目以降全く見なくなり、順調に下りてきた時のこと。
…先の方に影が。
誰か下っている人に追いついたかな?等と思っていました。
しかし。
木々の影から現れた奴は、我々の想像を遥かに超越したものでした。
木々の影から出てきた奴。
それは、
デニムショートパンツにTシャツ、ヒールに生足の女
でした。
ちなみに、ショートパンツはめっちゃ短く、ヒールは高かったです。
夕方の16:00という時間から登山を開始し、登山にはあまりにも不釣り合いなその格好。
一瞬ネタかと思った程です。
その上びっくりしたのは、彼氏も一緒だったこと。
彼の方はまだ登山に適した…?恰好をしていましたが、
何故あんな恰好をした彼女が登山をするのを止めなかった。
もう謎だらけです。
そんな異界の生物と遭遇して、無事下山は終了しました。
(その4へ続く。。。)
下山した後、家族連れのお母さんが子供の目の前で「バカじゃないの、あいつ。」と一蹴。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ツイスト
性別:
男性
職業:
大学生
自己紹介:
卒論終わらない。国家試験?何それ、おいしいの?
…そんなウサギと犬にメロメロな獣医学科6年生。
基本的に休みの日以外は夕方~深夜にかけて更新します。
…そんなウサギと犬にメロメロな獣医学科6年生。
基本的に休みの日以外は夕方~深夜にかけて更新します。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
最新CM
[07/27 ウサギのハート]
[07/28 natural]
[07/18 うさっちん。]
[04/29 natural]
[04/06 うさっちん。]
カテゴリー