毒性学のテスト終わりました、naturalです。
…もう嫌だ。
毒性学の半分以上は14講義中6講義しかしていない外部の講師の方の問題。
それも、毒性学で出てくる薬品やら毒性物質やらの名称はほぼゼロ。
辛うじて、残りの半分にも満たないところで14講義中8講義の分が出てきていて、そこでは毒性物質の名称も出てきましたが…
正直に言って、講師の方のところに関しては大切だろうと思っていたところがことごとく外れ、ありえない問題ばかり出てきたので、再試の可能性も出てくる始末。
あー…
とりあえず病理学と伝染病学をやることにします。
昨日お伝えした妹ウサの体重激減。
あれから、母の必死の看病のお陰で元気を取り戻し、体重も増えてきている様子。
よかったよかった。。。
そんで、1番刈りチモシーを食べないって言っていたので、とりあえず3番刈りチモシーを買ってくるように言っておいたのですが、それも買ってきたようで。
さて、母の買ってきた3番刈りチモシー。
果たして食べるのか…
食べた!!妹ウサが食べたよ!!(ク○ラが立った!!みたいな感じで。)
というわけで、ちゃんと食べてくれたようで何よりです。
いくら体重を増やすと言っても、繊維質でお腹を動かさないことにはダメですからね。
…というわけで、危機を脱した妹ウサなのでした。
めでたしめでたs…
ちょっと待った。
何か違和感を感じませんでした?
そう。
妹ウサのはずなのに、母がお世話をしているという事実。
…これは由々しき事態です。
あんまりこれが続くようなら、目玉を食らわせなきゃいかんですな。
【今日の体重】…522g
よかった、今日も今まで程の勢いはありませんが、微増。
この調子でガンガン体重を増やして欲しいですね。
【今日の写真】

衝 撃 的 瞬 間 。
これが、あの記事で言っていた状態です。
こんなところを初めて見たら、そりゃあ驚きますわ。
ポチっとどうぞ。

にほんブログ村

…もう嫌だ。
毒性学の半分以上は14講義中6講義しかしていない外部の講師の方の問題。
それも、毒性学で出てくる薬品やら毒性物質やらの名称はほぼゼロ。
辛うじて、残りの半分にも満たないところで14講義中8講義の分が出てきていて、そこでは毒性物質の名称も出てきましたが…
正直に言って、講師の方のところに関しては大切だろうと思っていたところがことごとく外れ、ありえない問題ばかり出てきたので、再試の可能性も出てくる始末。
あー…
とりあえず病理学と伝染病学をやることにします。
昨日お伝えした妹ウサの体重激減。
あれから、母の必死の看病のお陰で元気を取り戻し、体重も増えてきている様子。
よかったよかった。。。
そんで、1番刈りチモシーを食べないって言っていたので、とりあえず3番刈りチモシーを買ってくるように言っておいたのですが、それも買ってきたようで。
さて、母の買ってきた3番刈りチモシー。
果たして食べるのか…
食べた!!妹ウサが食べたよ!!(ク○ラが立った!!みたいな感じで。)
というわけで、ちゃんと食べてくれたようで何よりです。
いくら体重を増やすと言っても、繊維質でお腹を動かさないことにはダメですからね。
…というわけで、危機を脱した妹ウサなのでした。
めでたしめでたs…
ちょっと待った。
何か違和感を感じませんでした?
そう。
妹ウサのはずなのに、母がお世話をしているという事実。
…これは由々しき事態です。
あんまりこれが続くようなら、目玉を食らわせなきゃいかんですな。
【今日の体重】…522g
よかった、今日も今まで程の勢いはありませんが、微増。
この調子でガンガン体重を増やして欲しいですね。
【今日の写真】
衝 撃 的 瞬 間 。
これが、あの記事で言っていた状態です。
こんなところを初めて見たら、そりゃあ驚きますわ。
ポチっとどうぞ。


にほんブログ村

PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ツイスト
性別:
男性
職業:
大学生
自己紹介:
卒論終わらない。国家試験?何それ、おいしいの?
…そんなウサギと犬にメロメロな獣医学科6年生。
基本的に休みの日以外は夕方~深夜にかけて更新します。
…そんなウサギと犬にメロメロな獣医学科6年生。
基本的に休みの日以外は夕方~深夜にかけて更新します。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
最新CM
[07/27 ウサギのハート]
[07/28 natural]
[07/18 うさっちん。]
[04/29 natural]
[04/06 うさっちん。]
カテゴリー