今日はあのハゲを診察されてから2週間。(正確にはまだ2週間ではないですが。)
というわけでハゲのことも気になりますし、何より再びしょぼしょぼになった目が気になるので動物病院へ行ってきました。
というわけでハゲのことも気になりますし、何より再びしょぼしょぼになった目が気になるので動物病院へ行ってきました。
受付にも待合室にも誰もいない!!
こ…これは…
まさかの休み?いや、そんなはずは…基本的に無休のはずだし…
等と思いながら、とりあえず扉に鍵がかかっているか確認することに。
…
開いた!!
ええ、結果から言うとただ単純に受付にも待合室にも誰もいなかっただけのようです。
そこ、「な~んだ」とか言わない!m9っ ∀`)
そして問題の診察。
いつも見てくださっている若い先生とは違う、院長先生が診てくださいました。
…ちなみに、獣医師お二方とも自分のOBに当たる方です(笑)
で、判明したことと、それに対する自分の感想なんかを箇条書きにしてみます。
・やっぱり左目はぶどう膜炎。
やはりか(´Д`;)
以前のは治りかけだったようで、まだまだ治療が必要なようです。ぶどう膜炎は治療するのに時間がかかるとも言われました。。。
・左目が白内障
∑なんですとっ!!!!
まだ若干5か月という若さで白内障…ぶどう膜炎のせいですね、そうですね。
ぶどう膜炎なんて大嫌いだ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
ただ、唯一の救いは完全な白内障ではないこと。これ以上悪化しないことを祈ります。
・ハゲは糸状菌症ではなかった
どうも以前調べられたのは、糸状菌症という人の水虫と同じ真菌に感染しているのではないかということだったようです。
…一応保身のためにも言っておきますけど、水虫なんかじゃないですよ;
あの菌は人間の皮膚の落ちているところならどこにでもいますからね。
で、結局アイランドスキン(簡単に言うと換毛期に起きるハゲ)というものだったようです。
・耳は外耳炎
しかも両耳。珍しいと言われましたよ…
犬のように耳道が曲がっているわけでもなく、その上短いのに…っていうのが理由です。
っていうことでした。
まるでうちの愛兎は病気の総合デパートのようですね。。。
まぁ、とりあえずこうなってしまった以上、根治に向けて全力で頑張ろう!
…という意気込みの元、薬をいただいたのですが。
どうも診察の時に自分の言っていた薬の種類が違ったらしく、思っていたものと違う目薬を処方されてしまったのでびっくりしてしまいました;
その後、思っていたものを処方していただいたのですが…
院長さん、迷惑掛けて本当にすいませんでした。
そんなこんなで、その後いそいそと家路につきました。
…ん?
おかしい…
外耳炎の薬をもらえるっていう話だったのに、もらっていない…
というわけで、病院へ逆戻り。
やはり忘れていたようでした(笑)
気付いてよかった(笑)
今回の動物病院はこんな感じでした。
また次は2週間後に診せに行かなきゃならないので、その時にまた病状・その他お知らせします。
P.S. やっぱり経験の量っていうのは診察をする上でも重要なんですね…/外耳炎の薬、耳の中にうまく入れるのにはまだまだ訓練が必要なようです…orz
こ…これは…
まさかの休み?いや、そんなはずは…基本的に無休のはずだし…
等と思いながら、とりあえず扉に鍵がかかっているか確認することに。
…
開いた!!
ええ、結果から言うとただ単純に受付にも待合室にも誰もいなかっただけのようです。
そこ、「な~んだ」とか言わない!m9っ ∀`)
そして問題の診察。
いつも見てくださっている若い先生とは違う、院長先生が診てくださいました。
…ちなみに、獣医師お二方とも自分のOBに当たる方です(笑)
で、判明したことと、それに対する自分の感想なんかを箇条書きにしてみます。
・やっぱり左目はぶどう膜炎。
やはりか(´Д`;)
以前のは治りかけだったようで、まだまだ治療が必要なようです。ぶどう膜炎は治療するのに時間がかかるとも言われました。。。
・左目が白内障
∑なんですとっ!!!!
まだ若干5か月という若さで白内障…ぶどう膜炎のせいですね、そうですね。
ぶどう膜炎なんて大嫌いだ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
ただ、唯一の救いは完全な白内障ではないこと。これ以上悪化しないことを祈ります。
・ハゲは糸状菌症ではなかった
どうも以前調べられたのは、糸状菌症という人の水虫と同じ真菌に感染しているのではないかということだったようです。
…一応保身のためにも言っておきますけど、水虫なんかじゃないですよ;
あの菌は人間の皮膚の落ちているところならどこにでもいますからね。
で、結局アイランドスキン(簡単に言うと換毛期に起きるハゲ)というものだったようです。
・耳は外耳炎
しかも両耳。珍しいと言われましたよ…
犬のように耳道が曲がっているわけでもなく、その上短いのに…っていうのが理由です。
っていうことでした。
まるでうちの愛兎は病気の総合デパートのようですね。。。
まぁ、とりあえずこうなってしまった以上、根治に向けて全力で頑張ろう!
…という意気込みの元、薬をいただいたのですが。
どうも診察の時に自分の言っていた薬の種類が違ったらしく、思っていたものと違う目薬を処方されてしまったのでびっくりしてしまいました;
その後、思っていたものを処方していただいたのですが…
院長さん、迷惑掛けて本当にすいませんでした。
そんなこんなで、その後いそいそと家路につきました。
…ん?
おかしい…
外耳炎の薬をもらえるっていう話だったのに、もらっていない…
というわけで、病院へ逆戻り。
やはり忘れていたようでした(笑)
気付いてよかった(笑)
今回の動物病院はこんな感じでした。
また次は2週間後に診せに行かなきゃならないので、その時にまた病状・その他お知らせします。
P.S. やっぱり経験の量っていうのは診察をする上でも重要なんですね…/外耳炎の薬、耳の中にうまく入れるのにはまだまだ訓練が必要なようです…orz
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ツイスト
性別:
男性
職業:
大学生
自己紹介:
卒論終わらない。国家試験?何それ、おいしいの?
…そんなウサギと犬にメロメロな獣医学科6年生。
基本的に休みの日以外は夕方~深夜にかけて更新します。
…そんなウサギと犬にメロメロな獣医学科6年生。
基本的に休みの日以外は夕方~深夜にかけて更新します。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
最新CM
[07/27 ウサギのハート]
[07/28 natural]
[07/18 うさっちん。]
[04/29 natural]
[04/06 うさっちん。]
カテゴリー