朝から牛当番のある日は、たった1時間ほど起きるのが早くなるだけなのに何故かつかれます。
…はっ…
そういえば今日は牛当番開始時刻の10分前に目が覚めたんだった…
うん、朝ごはんを食べなかったからっていうことにしておきます。疲れたのは。
さてさて~。
今日は愛兎のバカっぷりを更に披露しようかと思います。
もうバカっぷりを見せつけられるのはお腹いっぱい…というあなた。
盛大に胃もたれするまでバカっぷりを堪能させてあげましょう。
naturalが料理をすると必ずでる野菜くず。
その中から食べさせても大丈夫なものを選んで、いつも愛兎にあげています。
そんな野菜くず。
キャベツの芯のような大きめのもので、naturalの忙しい時にはケージの中に入れて置いておくことがあるわけです。
今日はそんなひとコマ。
あげた野菜くずをモリモリ食べる愛兎。
…
…モリモリ。
モリモリモリモリ。
…あ。
野菜を3cm程の段差の下に落とした。
ま、このくらいの段差ならきっと嗅覚と視覚で…
うん、辺りを嗅ぎ回り始めたぞ…
すぐに見つけ…
られない。
一生懸命辺りを嗅ぎ回っているのにも関わらず、
見つけられない。
結局手伝ってあげました。…あなたの鼻と目は飾り物ですか、そうですか。
【今日の体重】…267g
…えっと。
4:00くらいに測定しました。
4:00まで突然の外出だったんで、草も補充できず…測定時は空腹な状態+おしっこ大放出後だと思われます;
明日以降の体重に注目ですね。
…というか、体重測定の方法が悪いのか…?
アルファルファを少しあげて、水を飲んだ後で体重を測りなおしたら、278gでした。
ということは、普通の状態ならもっと体重が多かったっていうことですね。。。
お腹減ってたんだな…本当にごめん。。。
【今日の一枚】

試しにちょっとだけ外に出してみました。
興味津々。
なのに及び腰。
ポチっとどうぞ。

にほんブログ村

…はっ…
そういえば今日は牛当番開始時刻の10分前に目が覚めたんだった…
うん、朝ごはんを食べなかったからっていうことにしておきます。疲れたのは。
さてさて~。
今日は愛兎のバカっぷりを更に披露しようかと思います。
もうバカっぷりを見せつけられるのはお腹いっぱい…というあなた。
盛大に胃もたれするまでバカっぷりを堪能させてあげましょう。
naturalが料理をすると必ずでる野菜くず。
その中から食べさせても大丈夫なものを選んで、いつも愛兎にあげています。
そんな野菜くず。
キャベツの芯のような大きめのもので、naturalの忙しい時にはケージの中に入れて置いておくことがあるわけです。
今日はそんなひとコマ。
あげた野菜くずをモリモリ食べる愛兎。
…
…モリモリ。
モリモリモリモリ。
…あ。
野菜を3cm程の段差の下に落とした。
ま、このくらいの段差ならきっと嗅覚と視覚で…
うん、辺りを嗅ぎ回り始めたぞ…
すぐに見つけ…
られない。
一生懸命辺りを嗅ぎ回っているのにも関わらず、
見つけられない。
結局手伝ってあげました。…あなたの鼻と目は飾り物ですか、そうですか。
【今日の体重】…267g
…えっと。
4:00くらいに測定しました。
4:00まで突然の外出だったんで、草も補充できず…測定時は空腹な状態+おしっこ大放出後だと思われます;
明日以降の体重に注目ですね。
…というか、体重測定の方法が悪いのか…?
アルファルファを少しあげて、水を飲んだ後で体重を測りなおしたら、278gでした。
ということは、普通の状態ならもっと体重が多かったっていうことですね。。。
お腹減ってたんだな…本当にごめん。。。
【今日の一枚】
試しにちょっとだけ外に出してみました。
興味津々。
なのに及び腰。
ポチっとどうぞ。


にほんブログ村

PR
新年までに今年の勉強の復習を済ませておこうかと思っていたのに、このままだと終わらない気がしてきたnaturalです。
いやぁ…なかなかの量で終わるのに相当時間がかかりそうです。
それでもやるしかないんで、頑張るほかないのですが…orz
さ~てさて。
今日は今まであげた野菜について。
うちでは、先代ウサから基本的に料理で出た野菜のクズをウサには食べていただくことにしています。
というわけで、早速今の新うさにも野菜くずを色々とあげてみました。
…あ、もちろん玉ねぎとか、危険な物質を含んだものはあげてませんよ(笑)
どことは言いませんが、どこかのブログで犬に玉ねぎをあげても大丈夫だとか、ワクチンは打つなとか、破茶滅茶なことを仰っているところがありますがね(笑)
話はそれましたが、野菜の話。
どうせなんで、うちの愛兎的に嗜好性の高い順にランキングしていこうと思います。
第6位 トマト
栄えある最下位を獲得されたのは、トマト。
やっぱりあのみずみずしい感じが苦手なんでしょうか…すぐに食べなくなります。
…それでも食べさせるんですけどね(待)
第5位 大根
先代うさに引き続いて嗜好性の低さが目立つ大根さん。
…なんとなくウサギの気持ちもわからないではないですが…
第4位 キュウリ
これは6位と同じ理由なんでしょうね。
みずみずしいため…だと思います。
でも、いつも少量しかあげてないので実際どうなのかは…わからないです;
第3位 キャベツ
これは先代うさも好きだった野菜の一つ。
やはり今回の新うさも好きでした。
…まぁ、これが嫌いってなるとあげる野菜が極端に減ってしまうわけですけれども(笑)
第2位 小松菜
これも、少量しか上げていないのでなんともいえないところではありますが…
でも、いつも物凄い勢いで食べてしまうので、きっと好きなんだろう…ってことで(待)
第1位 人参
ザ・ウサギの大好物。
なんでも、他の野菜よりも糖分(炭水化物?)が多く含まれているとかいないとか。
これのある時には、ものすごい勢いで鼻を鳴らして突進してきます(笑)
…みなさんの飼っているうさは、何の野菜が好きですかね?
うちのうさは2代とも人参が好きでしたが、中には人参が嫌いな子もいるみたいですしね。
これだけ野菜を食べるのに、イチゴのフリーズドライは食べなかったという。貧乏舌め!!
【今日の体重】…286g
測定した時間がいつもより若干早いのと、今日は野菜を食べていないせいもあると思いますが体重が減りました。
とりあえず明日以降も体重が減るならちょっと異常ですね…!
【今日の一枚】

こちらを伺うウサギ。
…なんとも言い難い表情をしています。
ついでに…

盲腸便を食べるウサギ。
ぬっちゃぬっちゃぬっちゃぬっちゃ…
ポチっとどうぞ。

にほんブログ村
いやぁ…なかなかの量で終わるのに相当時間がかかりそうです。
それでもやるしかないんで、頑張るほかないのですが…orz
さ~てさて。
今日は今まであげた野菜について。
うちでは、先代ウサから基本的に料理で出た野菜のクズをウサには食べていただくことにしています。
というわけで、早速今の新うさにも野菜くずを色々とあげてみました。
…あ、もちろん玉ねぎとか、危険な物質を含んだものはあげてませんよ(笑)
どことは言いませんが、どこかのブログで犬に玉ねぎをあげても大丈夫だとか、ワクチンは打つなとか、破茶滅茶なことを仰っているところがありますがね(笑)
話はそれましたが、野菜の話。
どうせなんで、うちの愛兎的に嗜好性の高い順にランキングしていこうと思います。
第6位 トマト
栄えある最下位を獲得されたのは、トマト。
やっぱりあのみずみずしい感じが苦手なんでしょうか…すぐに食べなくなります。
…それでも食べさせるんですけどね(待)
第5位 大根
先代うさに引き続いて嗜好性の低さが目立つ大根さん。
…なんとなくウサギの気持ちもわからないではないですが…
第4位 キュウリ
これは6位と同じ理由なんでしょうね。
みずみずしいため…だと思います。
でも、いつも少量しかあげてないので実際どうなのかは…わからないです;
第3位 キャベツ
これは先代うさも好きだった野菜の一つ。
やはり今回の新うさも好きでした。
…まぁ、これが嫌いってなるとあげる野菜が極端に減ってしまうわけですけれども(笑)
第2位 小松菜
これも、少量しか上げていないのでなんともいえないところではありますが…
でも、いつも物凄い勢いで食べてしまうので、きっと好きなんだろう…ってことで(待)
第1位 人参
ザ・ウサギの大好物。
なんでも、他の野菜よりも糖分(炭水化物?)が多く含まれているとかいないとか。
これのある時には、ものすごい勢いで鼻を鳴らして突進してきます(笑)
…みなさんの飼っているうさは、何の野菜が好きですかね?
うちのうさは2代とも人参が好きでしたが、中には人参が嫌いな子もいるみたいですしね。
これだけ野菜を食べるのに、イチゴのフリーズドライは食べなかったという。貧乏舌め!!
【今日の体重】…286g
測定した時間がいつもより若干早いのと、今日は野菜を食べていないせいもあると思いますが体重が減りました。
とりあえず明日以降も体重が減るならちょっと異常ですね…!
【今日の一枚】
こちらを伺うウサギ。
…なんとも言い難い表情をしています。
ついでに…
盲腸便を食べるウサギ。
ぬっちゃぬっちゃぬっちゃぬっちゃ…
ポチっとどうぞ。


にほんブログ村

土日両方とも家でダラダラ過ごしていたnaturalです。
いや…勉強も一応してましたけど、それ以上に睡眠時間が尋常じゃありませんでした…うん。
明日からちゃんと起きれるのかどうかが多少心配なところじゃありますが…
さて、今回の話題はおしっこ。
また排泄物かよ…
とお思いの皆さん。
ごめんなさい、排泄物です。
さてさて、先日やっとトイレも成功するようになってきた、と言いましたけど完璧にはまだまだ遠いようで…(遠い目)
昨日のお話。
体重を測ろうとケージに目をやると、そこには例のごとく失敗したおしっこがあるわけです。
今現在、写真を見てもらえればわかるようにペットシーツを下に引いてやり過ごしています。
…それで、です。
ケージはコンフォート80というものを使っているんですが、これ、便利なことに排泄物を捨てやすいように金網の下にトレーがついているんですね。
ということは、おしっこの処理をする=この下のトレーがなくなる。
つまりは、愛兎の下には金網しかなくなる、ってわけです。
ええ。
勘のいい方はもうお気づきでしょう。
愛兎、こういうところだけは頭がいいようで、
おしっこの処理をするためにトレーを出している隙におしっこをする。
ということはつまり、床に直接あの黄色い液体が降り注ぐわけです。
…ペット不可の物件なのに、です。
その上、何回も何回も小出しにしてくる。
どうせ出すならいっぺんに出してしまえ…と言いたくもなります。
が、それ以上に
何故お前の排泄物の処理をしてやっているのに、余計なことをして手間を増やすんだ。
と言いたい。
いい加減にしてくれ~。
【今日の体重】…289g
どうやら、フードを減らしても大丈夫みたいです。今のところ。
…ということは、今までの多過ぎたフード達はあの捨て去られた盲腸便だったというのか…!!??
【今日の一枚】

なでなでもふもふされてご満悦の表情。
…でも、真っ黒だから目がどこにあるかよく目を凝らさないとわかりませんね(笑)
頑張って見つけてあげてください。
…今日は特別に。

失敗作。
全くもって気持ち悪い写真が撮れちゃいました…
ポチっとどうぞ。

にほんブログ村
いや…勉強も一応してましたけど、それ以上に睡眠時間が尋常じゃありませんでした…うん。
明日からちゃんと起きれるのかどうかが多少心配なところじゃありますが…
さて、今回の話題はおしっこ。
また排泄物かよ…
とお思いの皆さん。
ごめんなさい、排泄物です。
さてさて、先日やっとトイレも成功するようになってきた、と言いましたけど完璧にはまだまだ遠いようで…(遠い目)
昨日のお話。
体重を測ろうとケージに目をやると、そこには例のごとく失敗したおしっこがあるわけです。
今現在、写真を見てもらえればわかるようにペットシーツを下に引いてやり過ごしています。
…それで、です。
ケージはコンフォート80というものを使っているんですが、これ、便利なことに排泄物を捨てやすいように金網の下にトレーがついているんですね。
ということは、おしっこの処理をする=この下のトレーがなくなる。
つまりは、愛兎の下には金網しかなくなる、ってわけです。
ええ。
勘のいい方はもうお気づきでしょう。
愛兎、こういうところだけは頭がいいようで、
おしっこの処理をするためにトレーを出している隙におしっこをする。
ということはつまり、床に直接あの黄色い液体が降り注ぐわけです。
…ペット不可の物件なのに、です。
その上、何回も何回も小出しにしてくる。
どうせ出すならいっぺんに出してしまえ…と言いたくもなります。
が、それ以上に
何故お前の排泄物の処理をしてやっているのに、余計なことをして手間を増やすんだ。
と言いたい。
いい加減にしてくれ~。
【今日の体重】…289g
どうやら、フードを減らしても大丈夫みたいです。今のところ。
…ということは、今までの多過ぎたフード達はあの捨て去られた盲腸便だったというのか…!!??
【今日の一枚】
なでなでもふもふされてご満悦の表情。
…でも、真っ黒だから目がどこにあるかよく目を凝らさないとわかりませんね(笑)
頑張って見つけてあげてください。
…今日は特別に。
失敗作。
全くもって気持ち悪い写真が撮れちゃいました…
ポチっとどうぞ。


にほんブログ村

プロフィール
HN:
ツイスト
性別:
男性
職業:
大学生
自己紹介:
卒論終わらない。国家試験?何それ、おいしいの?
…そんなウサギと犬にメロメロな獣医学科6年生。
基本的に休みの日以外は夕方~深夜にかけて更新します。
…そんなウサギと犬にメロメロな獣医学科6年生。
基本的に休みの日以外は夕方~深夜にかけて更新します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
最新CM
[07/27 ウサギのハート]
[07/28 natural]
[07/18 うさっちん。]
[04/29 natural]
[04/06 うさっちん。]
カテゴリー