これまた久しぶりの更新になってしまったnaturalです。
実家にもどると、ダラダラして更新しようなんて思わなくなr…(ry
いえ、色々と忙しかったんですよ。一応。
そんなわけで、早くも休みが半分は終わってしまいそうな今日この頃。
また一人暮らしで料理やら何やらをしなきゃいけないのかと思うと、若干面倒くさいな…って感じです。
そんなこんなで愛兎さんの話題でも。
実は先日実家に戻った際に、ストレスなのかわかりませんが食滞に陥りました。
今日はその時のお話。
実家に戻ったその日は、とりあえず様子を見て、翌日ダメだったら妹ウサがお世話になってる病院に行こうってことになり、翌日まで待つことに。
…翌日。
見て見ると、普段より少ないながらも草をモリモリ食べている愛兎がそこに。
よかった…
ってことでその日一日を過ごしました。
そんで帰ってきて、愛兎さんを見てみると…
草食ってねぇ。
時間を見てみると、すでに大方の動物病院とか終わってる時間。
まずいまずい。
そんなわけで、タウンページやらネットやらを活用してなんとか夜遅くまでやってる病院を見つけ出しました。
実はその病院、評判があまり芳しくなく、ちょっと行くのが躊躇われましたが背に腹は変えられないので、仕方なく行くことに。
というわけで病院に到着。
初診だったので、問診票を記入して…
早速診察の時間に。
先生「今日は?」
自分「昨日から食欲がなくて、一時的に食べたんですけど…(以下略」
先生「温度とかは。」
自分「それは大丈夫です。」
先生エコー。
先生「う~ん。これはまずいですね。鼓脹症っていうのがありまして…(以下略」
先生注射の準備。
先生「とりあえず ビタミン剤と消炎剤 打っておきますから、様子を見て、明日…か明後日にでもまた来て下さい。」
てなわけで診察および治療終了。
…おいっ。
危ないとか鼓脹症とか言いながら、ビタミン剤と消炎剤とか意味不明な注射打って明日か明後日に来いってどういう事だよ。
急性鼓脹症ならすぐに治療しないと死ぬかもしれないのに、明らかに治療法間違ってるだろ。
しかも笑顔も何も見せず、質問が全て上から目線で、触診もせずに、あんまりちゃんと密着させてないエコー。
…ウサギ診療可、のはずなのに一体なんなんだ。
もちろん症状が改善などするはずもなく。
夜も心配でなかなか眠れませんでしたが、とりあえず次の日別の病院に行くことにして無理やり寝ることに。
翌朝。
…あれ?
またちょっとだけ草食べてる。
よくなって…る?
でも、鼓脹症なんだとしたら大変ですし、また悪化したら困るので今度は朝一で別の病院へ。
そんで二つめの病院の先生のおっしゃった事を要約すると、
・毛球症かも?
・何にしても、ガスも溜まってないし、もう大丈夫だろうけど一応消化管を動かす注射をしておきますね~
ってことでした。
今度は先生も優しそうだし、丁寧だし、動物大好きそうだし、治療内容にも納得して帰宅。
もちろんその後はぐんぐん症状も改善。
動物病院選びは大事だね~。って親ともども再確認した日でした。
ちなみに、前者の動物病院は今までお世話になった臨床獣医師さんの中で対応、治療、説明とか含めて最悪な病院でした…
ちなみにちなみに、両方の病院で支払った金額は同じ。
ポチっとどうぞ。

にほんブログ村

実家にもどると、
いえ、色々と忙しかったんですよ。一応。
そんなわけで、早くも休みが半分は終わってしまいそうな今日この頃。
また一人暮らしで料理やら何やらをしなきゃいけないのかと思うと、若干面倒くさいな…って感じです。
そんなこんなで愛兎さんの話題でも。
実は先日実家に戻った際に、ストレスなのかわかりませんが食滞に陥りました。
今日はその時のお話。
実家に戻ったその日は、とりあえず様子を見て、翌日ダメだったら妹ウサがお世話になってる病院に行こうってことになり、翌日まで待つことに。
…翌日。
見て見ると、普段より少ないながらも草をモリモリ食べている愛兎がそこに。
よかった…
ってことでその日一日を過ごしました。
そんで帰ってきて、愛兎さんを見てみると…
草食ってねぇ。
時間を見てみると、すでに大方の動物病院とか終わってる時間。
まずいまずい。
そんなわけで、タウンページやらネットやらを活用してなんとか夜遅くまでやってる病院を見つけ出しました。
実はその病院、評判があまり芳しくなく、ちょっと行くのが躊躇われましたが背に腹は変えられないので、仕方なく行くことに。
というわけで病院に到着。
初診だったので、問診票を記入して…
早速診察の時間に。
先生「今日は?」
自分「昨日から食欲がなくて、一時的に食べたんですけど…(以下略」
先生「温度とかは。」
自分「それは大丈夫です。」
先生エコー。
先生「う~ん。これはまずいですね。鼓脹症っていうのがありまして…(以下略」
先生注射の準備。
先生「とりあえず ビタミン剤と消炎剤 打っておきますから、様子を見て、明日…か明後日にでもまた来て下さい。」
てなわけで診察および治療終了。
…おいっ。
危ないとか鼓脹症とか言いながら、ビタミン剤と消炎剤とか意味不明な注射打って明日か明後日に来いってどういう事だよ。
急性鼓脹症ならすぐに治療しないと死ぬかもしれないのに、明らかに治療法間違ってるだろ。
しかも笑顔も何も見せず、質問が全て上から目線で、触診もせずに、あんまりちゃんと密着させてないエコー。
…ウサギ診療可、のはずなのに一体なんなんだ。
もちろん症状が改善などするはずもなく。
夜も心配でなかなか眠れませんでしたが、とりあえず次の日別の病院に行くことにして無理やり寝ることに。
翌朝。
…あれ?
またちょっとだけ草食べてる。
よくなって…る?
でも、鼓脹症なんだとしたら大変ですし、また悪化したら困るので今度は朝一で別の病院へ。
そんで二つめの病院の先生のおっしゃった事を要約すると、
・毛球症かも?
・何にしても、ガスも溜まってないし、もう大丈夫だろうけど一応消化管を動かす注射をしておきますね~
ってことでした。
今度は先生も優しそうだし、丁寧だし、動物大好きそうだし、治療内容にも納得して帰宅。
もちろんその後はぐんぐん症状も改善。
動物病院選びは大事だね~。って親ともども再確認した日でした。
ちなみに、前者の動物病院は今までお世話になった臨床獣医師さんの中で対応、治療、説明とか含めて最悪な病院でした…
ちなみにちなみに、両方の病院で支払った金額は同じ。
ポチっとどうぞ。


にほんブログ村

PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ツイスト
性別:
男性
職業:
大学生
自己紹介:
卒論終わらない。国家試験?何それ、おいしいの?
…そんなウサギと犬にメロメロな獣医学科6年生。
基本的に休みの日以外は夕方~深夜にかけて更新します。
…そんなウサギと犬にメロメロな獣医学科6年生。
基本的に休みの日以外は夕方~深夜にかけて更新します。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
最新CM
[07/27 ウサギのハート]
[07/28 natural]
[07/18 うさっちん。]
[04/29 natural]
[04/06 うさっちん。]
カテゴリー